メノポーズ

来月10月はピンクリボン月間ということで、札幌フィメールクリニックでは毎年、9月頃からピンクリボンに関わる情報発信をしています。
実は、毎年10月18日は世界メノポーズデーとされ、10月18日~10月24日はメノポーズ週間として様々な啓発活動が行われています。
メノポーズとは、閉経のことをいいます。
閉経前後の10年間を「更年期」といい、世界メノポーズデーは更年期の健康に関わる情報を全世界へ提供する日として定められています。
メノポーズという言葉には、まだ馴染みのない方も多いと思いますが、閉経、更年期に関しては、今現在さまざまな症状や不調で悩んでおられる方は多いのではないでしょうか?
更年期に関しては、7月にAkiko院長が2回に分けて詳しく説明しています。
更年期症状には、自律神経症状やメンタル面の不調、睡眠トラブルなど様々ですが、メノポハンドと呼ばれているものもあります。
朝起きたら、手がこわばったり手がしびれる、指の曲げ伸ばしの際の痛み、手先のこわばりや関節の痛みやしびれ、手首の違和感など、これらも女性ホルモンの減少によって起きる手の不調です。
人生100年時代と言われるようになりましたが、更年期にあたる40~50代は、まだまだ人生折り返し地点です。
この時期を健やかにしなやかに過ごすことは、その後の人生をより豊かにすることにつながっていきます。
最近は、生理痛も我慢せずに婦人科を受診すると、低用量ピルを処方してもらえますし、更年期の症状も我慢せず医師に相談でき、症状に合わせて漢方の処方やっホルモン補充療法を受けることも出来ます。
女性はホルモンと一生うまく付き合っていかなくてはいけないのですが、そういった女性の不調も、理解を得られやすい時代にもなってきました。
ピンクリボン月間、メノポーズ週間のある10月は、女性がご自身のカラダに向き合う月として、乳がん検診や子宮がん検診を受けてみてはいかがですか?
札幌フィメールクリニックでは、毎日乳がん検診を行っています。
また、症状に合った漢方の処方もしているので、更年期の辛い症状がある方はぜひ先生に相談してみてくださいね。
Miya