快眠のために

suimin

みなさん、毎日ちゃんと眠れていますか?
眠っているのに疲れがとれなかったり、夜なかなか寝つけなかったり…。
私も時々、眠りにつくまで時間がかかることや、眠りが浅いと感じることがあるので、睡眠の質を上げるため“スマホとの付き合い方”を見直してみました。 

毎日、気づけばずっとスマホを見ているなんてことありませんか? 

SNS、LINE、動画、ネットショッピング…と、 ベッドに入ってからもスクロールが止まらなくて気づけば深夜になってしまうこともあるかもしれません。

そのようなことが続くと、実は眠っているようで熟睡できていない場合があるといわれています。 

そこで私が最近試していることは、寝る前はスマホに触らないルールです。 

最初は物足りなさや、手持ち無沙汰を感じましたが、お気に入りのアロマを焚いて、好きな本を読んだり、ストレッチをしたりと“自分を休める時間”を意識して過ごすようにしてみました。 

するとその習慣が心地よくなり、眠りも深くなったように感じています。
さらに、翌朝の目覚めも軽くて、スッキリ感もありましたよ。 

スマホは便利だけど、情報や刺激が多すぎて、 脳も心も“休む準備”ができないまま寝ていたのかもしれません。 

みなさんは、眠る前どんな風に過ごしていますか?
スマホを見ながらなんとなく夜更かししていませんか? 

快眠は、自分を大切にすることのひとつです。 忙しい毎日だからこそ、快眠できるような工夫を、ぜひしてみましょう。 

 

Rie 

アーカイブ

ページ上部へ戻る