カテゴリー:情報
-
あなたの大切な人は乳がん検診を受けていますか?
2017.11.17
詳細を見る日本国内で、乳がんにかかる女性の数がどの年代でも年々増えているのは、ご存知の方も多いと思います。 では、皆さまの大切な方、パートナーやお母さん、お嬢さんは乳がん検診を受けてい…
-
潰瘍性大腸炎、病態把握が楽になる?
2017.11.13
詳細を見る肛門外科診療を行っていると、潰瘍性大腸炎という原因不明の大腸の炎症をおこす病気の診断に至ることがあります。 主な症状は下血や腹痛、下痢ですが、出血以外に目立った症状の出ていな…
-
サイズや形は関係ありません
2017.11.9
詳細を見るマンモグラフィ撮影の際に「サイズが小さいけれど、撮影できますか?」「厚みのある乳房ですが、大丈夫?」など、患者さんに質問されることがあります。 マンモグラフィ検査に対して、圧…
-
主な紹介先
2017.11.6
詳細を見る当院では、入院設備や抗がん剤の投与、放射線療法などの治療を行っていないため、乳がん検診や、診察・検査に時間を割くことができ、その分迅速に診断に至ることができます。 例えば、当…
-
腫瘍マーカー
2017.11.1
詳細を見る「腫瘍マーカー」という言葉を聞いたことはありますか? これは、体内にがんができると、上昇する特定の物質で、血液や尿中、組織の中で増加します。 しかし、健常な人の体内にも…
-
自覚症状がない場合も
2017.10.30
詳細を見る近年男女共に大腸がんに罹患する年齢が、40歳代から上がってきています。 大腸がんの自覚症状としては、血便、下痢と便秘の繰り返し、便が細い、便が残る感じ、お腹が張る、…
-
若年性乳がんサポートイベント
2017.10.25
詳細を見る若年性乳がんは34歳以下で乳がんに罹患された方を定義することが多いようです。 当クリニックの乳腺外科は、受診者の平均年齢が低いこともあり、20代~30代の方の乳がんの診断を行…
-
今月のさっぽろ村ラジオ
-
診察を受けてから
2017.10.23
詳細を見る「お薬だけ出してもらうことはできますか?」というお問い合わせが多くあります。 皆さんお忙しいので、受付でさっと薬だけ受け取って帰りたい、というお気持ちは理解できるの…
-
ぷちり~べ
2017.10.21
詳細を見る水曜日の出勤前に、Chiekoさんとクリニックの近くの“cafe ぷちり~べ”さんにお昼ご飯を食べに行きました。 こちらは社会福祉法人HOPさんが運営する障がい者支援施設で、…