カテゴリー:情報
-
いろいろな本、取り揃えています。
2015.7.2
詳細を見るひと月ほど前から、土曜日の肛門科は予約枠が全て埋まってしまうという状況です。 平日もお待たせすることはありますが、特に土曜日は予約していただいた時間枠内に診察室にお呼びできな…
-
Cho-co-tto7月号掲載
2015.6.30
詳細を見る先月号のCho-co-ttoの『ちょこっと健康ラボ!』に乳がん検診について掲載されましたが、今月号は、おしりのお話です。 どういう症状があったら肛門科に行けば良いのか、良く分…
-
胡蝶蘭の2番花が咲きそうです
2015.6.29
詳細を見る昨年10月の開院の際に、お祝いにいただいた胡蝶蘭。 花が終わってから、花茎を切り、水やりをしながら様子を見ていましたが、日差しが暖かくなってから、新しい花茎が出てきました。 …
-
診察時の体勢
2015.6.28
詳細を見る肛門科はどのような姿勢をして診察するのかわからないから、余計に緊張したり、不安だったりするんだと思います。 当クリニックでは「シムス体位」で診察をおこなっております。 …
-
ママチャリレース
-
見学してきました。
2015.6.26
詳細を見る先日当クリニックの連携施設である、厚別区の肛門科、なかやま病院へ見学に行ってきました。 目的は、診察・検査・通常業務の流れを拝見し、当クリニックの業務改善に役立てること、また…
-
鼻の高いナス
-
定期乳がん検診と早期発見のメリット
-
アプリ発見!
2015.6.19
詳細を見るセルフチェックを定期的に行うために、こんなアプリがあるのを発見しました! Apple storeや Google Play Storeから『Check Yourself!』で…
-
痔の手術、麻酔は?体勢は?
2015.6.18
詳細を見る痔の手術は『仙骨硬膜外麻酔』で行われます。 疾患にもより、1泊の入院で済む場合もあれば、10日ほど入院が必要な方もいます。 手術時の体勢は、手術台にうつ伏せになり、足側…