カテゴリー:情報
-
今年4月に改訂です
2018.4.23
詳細を見る保健医療機関で受ける診察や検査、処置、投薬などの医療行為のお値段は、厚生労働省によって「点数」として決められています。 これを「診療報酬」と呼びます。 1点は10円に換…
-
今どきのお通じ管理
2018.4.18
詳細を見る先日、外来で便通管理を続けている患者さんが、最近のお通じの状況を、スマートフォンのアプリを使って教えてくれました。 カレンダー形式になっており、普通便や軟便、回数などを記録で…
-
他人事ではない
2018.4.16
詳細を見るノバルティス ファーマ株式会社が運営する「乳がん羅針盤」というサイトを久しぶりに訪れたところ、新しい項目が加わっていました。 「乳がんが転移・再発したときに」という項目なので…
-
検診で精密検査と言われたけれど
2018.3.22
詳細を見る検診で「要精密検査」の結果が出て、医療機関を受診したけれど、何も異常がなかったという経験をお持ちの方がいらっしゃると思います。 悪い病気かもしれないと、とても不安になったと思…
-
大腸がん検診って?
2018.3.20
詳細を見る企業健診や自治体などの検診で行われている大腸がん検診は、主に便潜血反応検査です。 大腸がんは出血を伴うことが多いがんです。 便に血液が混じっていないかどうかを調べること…
-
日帰り手術の流れと、その後の経過
2018.3.17
詳細を見る当院で日帰り手術を開始してから、間もなく2年になります。 多くのニーズがあり手術件数は増えておりますが、安全に行うことができています。 手術を受けるか検討中の患者さんか…
-
薬の使用期限を確認
2018.3.7
詳細を見る患者さんからお電話でのお問い合わせに、以前当クリニックや他院から処方された注入軟膏や緩下剤のお薬を使用してもいいですか?という質問を受けます。 痔の症状や便秘などに関わる相談…
-
経口避妊薬と乳がん
2018.3.5
詳細を見る経口避妊薬は避妊効果だけでなく、月経痛の改善や月経量の減少、月経前症候群の症状緩和、卵巣がんや子宮体がんの予防効果などの利点があることから、最近では、多くの女性が服用しています。 …
-
セルフメディケーション
2018.2.23
詳細を見る聞きなれない言葉でしょうか。 以前は病院でのみ処方されていた薬が、ドラッグストアで購入できるようになりましたね。 医療用薬剤(医師の診断・処方によるもの)から要指導・一…
-
インフルエンザ予防
2018.2.17
詳細を見る今年は、過去最多のインフルエンザ罹患数だとニュースで報じられています。 インフルエンザ予防のため私の家族は毎年ワクチン接種していますが、中学生の息子がインフルエンザに罹ってし…