自律神経ってなに?

melon

昨日のAIR-G brilliant days Fでは、自律神経についてお話しました。 

自律神経という言葉は、みなさん聞いたことあると思います。 

では、その自律神経とはいったい何なのか。

ぼんやりとしたイメージで、はっきりと回答するのが難しいかもしれません。 

 

気分が整わず体調不良を招いたときなど、「自律神経がおかしくなっているみたい」と表現する人もいますよね。

また、病院を受診しても原因がわからず、長引くさまざまな症状を「ストレス」や「疲れ」が原因であるとまとめてしまうこともあります。 

 

私たちの身体は、全身に張り巡らされた神経を通じて外界の情報を把握し対応する、素晴らしい仕組みを持っています。

神経は中枢神経と末梢神経に分けられ、さらに末梢神経は体性神経と自律神経に分けられます。

自律神経は、手を挙げる、走るなど運動器官を働かせるのと違い、自分の意志ではコントロールできません。 

心臓が動き、呼吸をし、食べ物を消化し、体温を調整するなどはすべて、自律神経の働きです。 

 

この自律神経、自分では調整できませんが、緊張や不安、怒りの感情などの心の状態が大きく関係してしまいます。

すると、全身を良い状態に保つはたらき不安定になってしまい、体調不良を招くことにつながります。 

気持ちが穏やかで安定していると、身体も調子が整うということなのです。 

 

自律神経は交感神経と副交感神経に分けられ、よくアクセルとブレーキたとえられます。 

交感神経が優位になると「イケイケ」な状態になります。

血圧上昇、心拍数増加などの変化も現れます。 

副交感神経が優位になると、血圧や心拍数はおちつき「リラックス」状態になります。 

この二つが交互に優位になることで、メリハリのある活動ができるのです。 

 

自律神経を自分でコントロールすることはできませんが、不調を感じたときには、生活を見直して、食事と睡眠を整え、運動も取り入れてすっきりしたいですね。 

 

自律神経が整うと、腸のはたらきも活発になります。

以前、腸は第2の脳で、睡眠をつかさどるセロトニンのほとんどが作られていることもお伝えしました。

すべてつながりながら、身体を整えてくれますので、ストレスの多い現在ですが、皆さんには上手に整えてほしいと思います。 

 

Akiko 

ページ上部へ戻る