カテゴリー:むねのお話
-
男性の関心をひくために
2016.3.30
詳細を見るというと、女子力アップとか、モテるための秘訣についての内容かと思われるかもしれませんね。 実は先日、大丸札幌店を利用した時に、主人が男性用トイレに乳がん検診受診を促すステッカ…
-
ブログにアップ!
2016.3.26
詳細を見るセルフチェックの方法をまとめたフライヤーは、以前からご自由にお持ちいただけるよう、院内数か所に配置しています。 更に、先日ブログにもアップしました。 お気づきの方もいら…
-
芸能界の方の乳がん告白
2016.3.22
詳細を見る3月17日、南果歩さんが乳がんに罹患し手術を受けたことが報道されました。 人間ドックを受けたところみつかった早期の乳がんだったようです。 彼女のブログには「まさか、私が…
-
授乳中でも大丈夫
2016.3.18
詳細を見る最近、お電話で「授乳中だけど検診は受けられますか?」、 「断乳後、張りやしこりが気になるんですが・・・」との問い合わせが続きました。 妊娠授乳期でも、検診・診察は可能で…
-
乳房再建
-
患者会初参加
2016.3.10
詳細を見る札幌市内で開催された、あけぼの会主催の“あけぼのハウス”に参加してきました。 今回は札幌市立病院の大川先生がゲストで、15名ほどの会員と思しき方々と、ざっくばらんに座談会形式…
-
マンモグラフィ室
2016.3.4
詳細を見るマンモグラフィ検査を受けられる方には、どのように撮影を行うのか・なぜ乳房を圧迫するのかなどの説明をさせていただいていますが、検査のことをより理解し「安心して受けていただきたい」と思…
-
しこりだけではありません
2016.3.1
詳細を見る乳房のしこりに気づき、乳がんだったらどうしようと受診される方はいます。 でも、乳がんは、しこりだけではありませんよ。 乳頭から分泌液が出ることがあります。 乳頭をつまんで血液…
-
まずは触ってみましょう
2016.2.29
詳細を見る乳がん検診、早期発見・早期治療ってわかっているけど、忙しくてすぐに受診するのは難しいと思い、ついつい遠のいてしまいますよね。 いろいろとためらう理由があって、すぐに行動する気…
-
マンモグラフィ検査における放射線被爆量
2016.2.25
詳細を見る診療において、診断のための画像診断にエックス線を使う検査がたくさんあります。 マンモグラフィ検査も、その一つです。 マンモグラフィによる検診を40歳以上と定めたことは、…