カテゴリー:情報
-
リスク診断とがん検診
2022.9.17
詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fでは、がんリスク検査とがん検診についてお話しました。 ここ2,3年ほど、乳腺外科外来に、「がんのリスク検査を受けたらハイリ…
-
ピンクリボン in SAPPORO
2022.9.14
詳細を見るピンクリボン in SAPPOROという団体をご存知ですか? 2006年に発足し、乳がん検診の必要性を発信しながら患者、医療関係者、市民の交流の場作りをめざして様々な活動を…
-
お子さんの受診
2022.9.11
詳細を見る札幌フィメールクリニックには、お子さんの受診が頻繁にあります。 年齢は乳幼児から高校生までと幅広く、お母様に連れられて来院されます。 肛門外科外来で度々感心するのは、…
-
夏の疲れ
2022.9.3
詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fでは、夏の疲れについてお話しました。 今年の夏は、昨年ほどの酷暑ではなかったものの、雨が多く、北海道民が苦手な湿度が高めの…
-
一人で悩まないで
2022.9.2
詳細を見るがんという診断は、誰にとっても簡単に受け止められることではありません。 札幌フィメールクリニックは女性肛門外科と乳腺外科のクリニックなので、検査の結果から結腸がん、直腸がん…
-
お薬手帳の提出を
2022.8.30
詳細を見る皆さんは医療機関を受診される際にお薬手帳を持って行っていますか? お薬手帳には、医療機関名、処方されたお薬の名称、処方年月日が記載されています。 お薬手帳を提出してい…
-
ゆっくり飲みます
2022.8.24
詳細を見る札幌フィメールクリニックでは、毎日のように大腸内視鏡検査を行っています。 検査を受ける際は、検査前に食事制限や洗腸剤を飲用して、腸の中をきれいにしておく必要があります。 …
-
その薬を服用する理由
2022.8.20
詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fではお薬のお話をしました。 定期的に服用する薬を処方されている方はたくさんいらっしゃると思います。 みなさんは、毎日…
-
女性に受けてほしいがん検診
2022.8.6
詳細を見る昨日のAIR-G brilliantdays Fでは、女性に受けてほしいがん検診についてお話しました。 コロナ禍でがん検診を受ける機会を持てなかったという方は少なくないと思…
-
整腸剤はすごい
2022.8.3
詳細を見る札幌フィメールクリニックの肛門外科外来には、お通じの不調の相談や、おしりのトラブルの原因に便秘や下痢などがある方が多く受診されます。 軽い便秘や下痢などは、実は整腸剤の服用…