カテゴリー:おしりのお話
-
ご予約はお早めに
2024.5.27
詳細を見る5月に入ってからほぼ毎日予約が満枠の状況が続いております。 患者さんから「Web予約は埋まっていたが、待っても良いので診てもらえませんか?」という問い合わせのお電話が増えて…
-
便通異常かも?
2024.4.19
詳細を見る食べた物は、口腔内・胃・小腸でたくさんの消化液により分解・吸収され、残ったものが大腸へ到達すると、水分が吸収されるとともに、腸内細菌の働きによる分解と発酵を経て便を形成します。 …
-
ヒョウ柄の大腸
-
過敏性腸症候群のこと
-
辛い物大丈夫?
-
便が出やすい姿勢
2024.3.6
詳細を見る便意があり軽く息むだけで苦労なく便がスルっと出る方は、排便に対する悩みはないと思います。 しかし、便意があり腹圧をかけ肛門付近まで便がきているのに、出にくさを感じている方がお…
-
過敏性腸症候群
2024.3.2
詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fでは、過敏性腸症候群のお話をしました。 3月になり、進学や就職、転勤などで送別会や友人同士の会食などの機会が増える方も多い…
-
便チェック習慣
2024.3.1
詳細を見るみなさんはトイレで排便をするたびに、便の様子をチェックする習慣はありますか? 私はフィメールクリニックで働くようになる前から、自分の便をチェックする習慣がありました。 …
-
妊娠中の痔の悪化
2024.2.22
詳細を見る札幌フィメールクリニックには、便秘やいぼ痔、切れ痔の症状で受診する妊婦さんも多くおられます。 元々妊娠する前から痔のある方や、妊娠を機に痔になる方等様々です。 妊娠中…
-
いぼ痔の症状と原因