カテゴリー:むねのお話
-
セルフチェックしてね
-
乳がん治療に新薬
2017.12.9
詳細を見るパルボシクリブ(商品名:イブランス)という新薬が、9月27日に日本で承認されました。 適応は「手術不能または再発乳がん」で、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤というもので、飲み薬…
-
授乳中の水分補給
-
やっと工程①
2017.11.25
詳細を見る当クリニックは、乳がん検診を受ける方には腰までしっかりかくれるローブを着用してもらいます。 開院当初に購入したローブは生産中止となり、その後数種類をサンプルとして購入しました…
-
むねとおしりをはしご
2017.11.18
詳細を見る11月9日からクリニックを休診して、乳癌検診学会と大腸肛門病学会に参加してきました。 2つの学会をはしごしてきたというわけで、これが「むねとおしりをはしご」の意味です。 …
-
あなたの大切な人は乳がん検診を受けていますか?
2017.11.17
詳細を見る日本国内で、乳がんにかかる女性の数がどの年代でも年々増えているのは、ご存知の方も多いと思います。 では、皆さまの大切な方、パートナーやお母さん、お嬢さんは乳がん検診を受けてい…
-
サイズや形は関係ありません
2017.11.9
詳細を見るマンモグラフィ撮影の際に「サイズが小さいけれど、撮影できますか?」「厚みのある乳房ですが、大丈夫?」など、患者さんに質問されることがあります。 マンモグラフィ検査に対して、圧…
-
主な紹介先
2017.11.6
詳細を見る当院では、入院設備や抗がん剤の投与、放射線療法などの治療を行っていないため、乳がん検診や、診察・検査に時間を割くことができ、その分迅速に診断に至ることができます。 例えば、当…
-
予約が取りやすい理由
2017.10.28
詳細を見る時々「乳腺外科の予約を取るのにどれぐらい待ちますか?」というお問い合わせを受けることがあります。 「他施設の検診や診察の予約をしたかったが、数か月先になるとのことであきらめた…
-
10月15日の日曜乳がん検診を終えて
2017.10.27
詳細を見る10/15は、今年最後の「日曜乳がん検診の日」でした。 当クリニックでは、2015年の母の日からスタートし、現在では年に4回実施しています。 回を重ねることに、検診を受…