カテゴリー:むねのお話
-
冬の乾燥には保湿を
2023.11.8
詳細を見るこれから冬が近づき、肌が乾燥してしまうという方もいらっしゃると思います。 当クリニックの乳腺外科には、乳輪乳頭の痛みやかゆみの症状があり、受診される方もたくさんいらっしゃい…
-
家族で湯ったり
2023.11.7
詳細を見る皆さんは、ピンクリボン温泉ネットワークというものがあることをご存じですか? ピンクリボン温泉ネットワークとは、乳がんの手術をされた方にも温泉を楽しんでいただけるよう、環境づ…
-
Duoチェックコース
2023.11.1
詳細を見る当クリニックの乳がん検診のコースで、Duoチェックコースがあるのはご存知でしょうか? こちらはお2人で同日・同時刻に乳がん検診を予約すると、1割引きで受けられるというコース…
-
広まっている!
2023.10.28
詳細を見る先日JAL便に搭乗した際、機内の照明がピンク色になっており、機内アナウンスでも乳がん啓蒙についてお話がありました。 どれくらいの方が耳を傾け、そして天井を見上げて意識したか…
-
乳がん検診に適した時期
2023.10.24
詳細を見る札幌フィメールクリニックに定期的に検診を受けに来て下さっている方は、毎年決まった月に来る方が多いです。 自分の誕生月など、皆さんそれぞれルーティンのように1年のスケジュールの…
-
10月はピンクリボン
2023.10.21
詳細を見る10月も半ばを過ぎ、葉も色づき始めましたね。 9月の残暑の影響で、今年は紅葉の見ごろが遅めだそうで、札幌は11月初旬まで楽しめるようです。 10月はピンクリボン活動月…
-
ピンクリボン活動
2023.10.20
詳細を見るピンクリボン月間も残り2週間をきりました。 クリニックでは普段より多くの方が乳がん検診を受けており、とても嬉しく思います。 また症状のある方の乳腺外科受診も増えていま…
-
マンモグラフィについて
2023.10.17
詳細を見る皆さんは、マンモグラフィ撮影と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか? 初めての方だと、想像がつきにくいかもしれませんし、受ける前に、もう既に経験した方から話を聞く機会…
-
学んで広めてほしい!
2023.10.14
詳細を見る皆さんは「ピンクリボン検定」というものがあるのをご存じですか? 認定NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)が、乳がん・ピンクリボン運動についてたくさんの方に少…
-
きっかけはひとつのピンクから
2023.10.11
詳細を見る乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することを目的としたピンクリボン運動ですが、数年前に比べると「ピンクリボン」という言葉の認知度もかなり上がったように感じます。 …