カテゴリー:むねのお話
-
死亡リスクを下げるために検診を!
2015.5.7
詳細を見るがん検診、というと一般には「集団検診」をイメージされることが多いと思います。 「集団検診」は「対策型検診」と呼ばれるもので、対象者集団全体の死亡率を下げるために行われるもので…
-
乳がん検診を受けない理由
2015.5.2
詳細を見る乳がんにかかる女性が増えていることは、多くの皆さんがご存知と思いますが、一方で、乳がん検診の受診率は、なかなか上がりません。 その理由を探してみると、いくつかのアンケート調査…
-
男性のサポート
2015.4.28
詳細を見る旦那さまが奥さまの代わりにネット検索し、当クリニックを見つけてくれた、という方が以前いらっしゃいました。 そのほかにも娘さん、お姉さんや妹さんなど、身近な女性をクリニックまで…
-
春バージョン
-
診療費用
2015.4.23
詳細を見る「そちらに受診したら料金はどれくらいかかりますか?」と聞かれることがありますが、意外と難しい質問です。 例えば、「かぜをひいた」といっても、人それぞれ症状は違いますよね?診断…
-
新年度スタートしましたね
2015.4.20
詳細を見る4月は何かと気ぜわしい時期でもありますよね?お子さんの入学準備、就職や進学先が遠方の方はそのお引越し、ご主人の転勤などなど。 しかし、もうそろそろ普段の落ち着いた生活に戻って…
-
セルフチェックしてますか?
2015.4.17
詳細を見る「乳がんになる可能性があると思ってセルフチェックを毎月行っています」という方が以前検診されました。 私は、ご自分のからだを気遣い、純粋に素敵なことと感心しました。 とは…
-
どうやって?なんで2方向?
2015.4.16
詳細を見るMami:この前初めてマンモグラフィ検査を受けたけど、いろんな方向から何枚も撮られるとは思ってなかったわ。 Aya:そうですよね。基本的にマンモグラフィ検査は左右片方ずつ、上…
-
授乳中は水分補給をこまめに
2015.4.14
詳細を見る子育て中は赤ちゃんのお世話に追われ、気がつけばあっという間に一日が終わりますよね?ゆっくりと食事や水分も摂れずに。 でもおっぱいはあげないといけない。 そのうちお母さん…
-
マンモグラフィ待合
2015.4.11
詳細を見る『検査前に少しでも不安を取りのぞいていただきたい!』 という思いからブログの内容を少しだけ掲示しました。 今後は、月替わりや季節の内容も取り入れたいなと考えています。 …