カテゴリー:情報
-
人生の節目に
-
目指せ7000歩
2025.8.19
詳細を見る一昔前は、一日10000歩目指して健康的に過ごしましょう等と推奨されていました。 最近では7000歩のウォーキングで、認知症予防だけではなく、糖尿病、心血管疾患、がん、うつ…
-
虫よけ
-
夏は食中毒に注意
2025.8.2
詳細を見る昨日のAIR-G’ ふふふ では、食中道のお話をしました。 猛暑日や酷暑日は、熱中症予防と食中毒警報が出されますが、北海道でも気温の高い日が多くなり、天気予報や情報番組で注…
-
攻めの休養
-
熱中症対策
2025.7.29
詳細を見る最近の日本の夏は、異常なほどに暑いです。 北海道だからといっても、油断ができないほど暑いです。 一昔前の北海道の夏は、気温が高くても湿度は高くなくカラッとしていました…
-
セルフメディケーション
2025.7.24
詳細を見る先日MamiさんがブログでOTC医薬品、市販薬についてお話していましたね。 世界保健機構(WHO)では、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当すること」…
-
更年期障害のお話その2
2025.7.19
詳細を見る昨日のAIR-G’ ふふふ では、前回に引き続き、今日も更年期障害のお話をしました。 今回はご自身でできる工夫と治療についてです。 更年期症状による体調の変化を感じた…
-
よりそいの宿
2025.7.16
詳細を見るJTB協定旅館ホテル連盟の新たな取り組みで、昨年度からピンクリボンプロジェクトを立ち上げたそうです。 乳がんなど体に手術跡のあるお客様からの「大浴場を楽しみたいけれど、入り…
-
三原則
2025.7.11
詳細を見る暑すぎず寒すぎず心地よく過ごせる初夏の今時季。 ですが、気温と湿度も徐々に上がり、細菌による食中毒にも注意が必要な季節になってきました。 この時季の食中毒の主な原因は…