カテゴリー:おしりのお話
-
便潜血検査
2017.11.21
詳細を見る会社の健診や大腸がん検診無料クーポンを利用し、便潜血検査の結果を受け取っている方も多いと思いますが、結果はいかがでしたか? 精密検査の指示には、消化器科で大腸カメラなどの検査…
-
むねとおしりをはしご
2017.11.18
詳細を見る11月9日からクリニックを休診して、乳癌検診学会と大腸肛門病学会に参加してきました。 2つの学会をはしごしてきたというわけで、これが「むねとおしりをはしご」の意味です。 …
-
便秘がち?
-
潰瘍性大腸炎、病態把握が楽になる?
2017.11.13
詳細を見る肛門外科診療を行っていると、潰瘍性大腸炎という原因不明の大腸の炎症をおこす病気の診断に至ることがあります。 主な症状は下血や腹痛、下痢ですが、出血以外に目立った症状の出ていな…
-
自覚症状がない場合も
2017.10.30
詳細を見る近年男女共に大腸がんに罹患する年齢が、40歳代から上がってきています。 大腸がんの自覚症状としては、血便、下痢と便秘の繰り返し、便が細い、便が残る感じ、お腹が張る、…
-
麻酔について
2017.10.18
詳細を見る当クリニックで肛門の手術を行う際の麻酔方法は、肛門周囲に麻酔薬を注射する「局所麻酔」と、尾てい骨の少し上から薬を注射をする「仙骨硬膜外麻酔」のいずれかで行っています。 局所麻…
-
大腸内視鏡検査の準備
2017.10.14
詳細を見る大腸に病気がないか検査を受けたいけれど、検査を受けるにあたりどのように準備をするのか知る機会は少ないと思います。 これから大腸内視鏡検査を受けてみようかしら?と考えている方に…
-
第3回JKBに参加してきました
2017.10.11
詳細を見る恒例となった、「女性医師肛門疾患勉強会」が10月1日に都内で行われ、参加してきました。 毎年40名近い、肛門疾患に携わる女性医師が参加するこの会ですが、今回も北は北海道から南…
-
お風呂に入ろう!
-
洗いすぎに注意