カテゴリー:エッセイ
-
贈り物に乳がん検診を
-
便潜血検査が陽性だった方へ
2015.11.19
詳細を見る今年度はもう、半分以上過ぎましたね。 会社の健診や大腸がん検診無料クーポンを利用し、便潜血検査の結果を受け取っている方も多いと思います。 結果については、よくご覧になり…
-
医療機関でのお会計
2015.11.18
詳細を見る病院で「なかなかお会計に呼ばれないな~」と思ったことがありませんか? 私も以前は、電子カルテってコンピューターだし、自動的に計算しているのだろうと思っていたので、自分が病院に…
-
英語ブログの作り方
2015.11.16
詳細を見る札幌フィメールクリニックは英語版のブログも作っており、ゆっくりとしたペースで記事をアップしています。 記事の内容は、日本語版で閲覧の多かったものを英語版に書き換える形です。 …
-
乳癌検診、受け入れ体制
2015.11.11
詳細を見る9月末の北斗晶さんの告白を受け、世の中は乳がん検診や乳腺外来の診察を受けようと行動に出る女性が急増し、あちこちの施設の予約が満杯ですぐに受診できない人が大勢いる、検診センターによっ…
-
私も地図が苦手です
2015.11.10
詳細を見る札幌フィメールクリニックは住宅街の中にあるため、初めて来院される方は迷われてしまう方がいらっしゃいます。 実は私も初めてクリニックに見学に来た日、バス停から30分ほど迷ってし…
-
便秘解消レシピ 豚汁編
2015.11.7
詳細を見るもうすぐ寒い冬が始まろうとしていますね。夏の暑い季節などは喉が渇きやすく、水分を摂る機会も増えますが、冬は喉の渇きを感じにくくなりやすいため、自然と水を飲む機会が減ってしまいます。…
-
地道に増やしています
2015.11.5
詳細を見る病院の待合といえば、週刊誌や健康関連の雑誌などが置いてあるイメージですが、当クリニックは、様々な世代の女性に「面白そう」と思っていただけそうな雑誌、レシピ本、写真集や大人向け絵本な…
-
マルチ診療放射線技師
2015.11.4
詳細を見る札幌フィメールクリニックには診療放射線技師が1人います。 乳腺外科で必要なマンモグラフィ撮影の認定を取得している技師です。 クリニックにはマンモグラフィ装置のみなので、…
-
アップデートしました
2015.11.2
詳細を見る先月一杯でTHE JR Hokkaidoと地下鉄のステッカー広告の掲出が終了しました。 代わりにといっては何ですが、ウェブサイトのトップページの画像に、夜景を加えました。 …