カテゴリー:情報
-
日帰り手術の流れと、その後の経過
2018.3.17
詳細を見る当院で日帰り手術を開始してから、間もなく2年になります。 多くのニーズがあり手術件数は増えておりますが、安全に行うことができています。 手術を受けるか検討中の患者さんか…
-
薬の使用期限を確認
2018.3.7
詳細を見る患者さんからお電話でのお問い合わせに、以前当クリニックや他院から処方された注入軟膏や緩下剤のお薬を使用してもいいですか?という質問を受けます。 痔の症状や便秘などに関わる相談…
-
経口避妊薬と乳がん
2018.3.5
詳細を見る経口避妊薬は避妊効果だけでなく、月経痛の改善や月経量の減少、月経前症候群の症状緩和、卵巣がんや子宮体がんの予防効果などの利点があることから、最近では、多くの女性が服用しています。 …
-
セルフメディケーション
2018.2.23
詳細を見る聞きなれない言葉でしょうか。 以前は病院でのみ処方されていた薬が、ドラッグストアで購入できるようになりましたね。 医療用薬剤(医師の診断・処方によるもの)から要指導・一…
-
インフルエンザ予防
2018.2.17
詳細を見る今年は、過去最多のインフルエンザ罹患数だとニュースで報じられています。 インフルエンザ予防のため私の家族は毎年ワクチン接種していますが、中学生の息子がインフルエンザに罹ってし…
-
4月から増えます
-
遠隔診療への期待
-
血豆が出来た?!
2018.2.13
詳細を見るある日突然、肛門部位に血豆のような物ができ、腫れや痛みを伴う病気があります。 これを血栓性外痔核といいます。 肛門周囲の血管が、網目のように沢山集まっている部分(外痔静…
-
ちから加減
2018.2.6
詳細を見るいつも、気になることがあります。 それは乳房セルフチェックの際の「ちから加減」です。 診察時に、症状を感じている部位をご自身で触れて教えてくれる患者さんが多いのですが、…
-
無料クーポンの使用期限は3月末までです!
2018.2.3
詳細を見る札幌市が定めた対象者に配布される、乳がん検診無料クーポンが届いた方は、既にお使いになりましたか? 今年度配布の無料クーポンが使えるのは3月末までなので、この時期になると『乳が…