カテゴリー:おしりのお話
-
麻酔について
2017.10.18
詳細を見る当クリニックで肛門の手術を行う際の麻酔方法は、肛門周囲に麻酔薬を注射する「局所麻酔」と、尾てい骨の少し上から薬を注射をする「仙骨硬膜外麻酔」のいずれかで行っています。 局所麻…
-
大腸内視鏡検査の準備
2017.10.14
詳細を見る大腸に病気がないか検査を受けたいけれど、検査を受けるにあたりどのように準備をするのか知る機会は少ないと思います。 これから大腸内視鏡検査を受けてみようかしら?と考えている方に…
-
第3回JKBに参加してきました
2017.10.11
詳細を見る恒例となった、「女性医師肛門疾患勉強会」が10月1日に都内で行われ、参加してきました。 毎年40名近い、肛門疾患に携わる女性医師が参加するこの会ですが、今回も北は北海道から南…
-
お風呂に入ろう!
-
洗いすぎに注意
-
肛門括約筋トレーニング効果
2017.9.22
詳細を見る便もれで悩んでおられる方は、肛門括約筋トレーニングで症状の改善が期待できることがあります。 これは意識的にコントロールできる外肛門括約筋の衰えが、原因の一つと考えられています…
-
「いぼ」や「できもの」
-
冷やさないように
2017.9.12
詳細を見る朝晩は結構肌寒くなってきましたね。 寒さが苦手な私には、厳しい季節が近づいてきているなと感じている今日この頃です。 ところで、寒いところにいると、手足が冷たくなってくる…
-
女性の先生でよかった!
2017.9.9
詳細を見る肛門科を受診したいけど、かかりづらい…そう思っている方も多いのではないでしょうか? おしりを診せるというのは勇気がいりますよね。 ましてや、男性の先生だと余計に恥ずかし…
-
夏場の下痢に注意
2017.8.19
詳細を見る夏になるとお腹を壊して下痢を起こしやすいという方。 ウイルス性胃腸炎であれば1週間前後で改善します。 その他の原因としては、冷たいものの飲み過ぎ・食べ過ぎで胃腸が冷えて…