カテゴリー:おしりのお話
-
尖圭コンジローマ
2016.7.30
詳細を見る☑おしりにイボのようなものができている ☑他の症状がないので様子をみていたが、だんだん増えたり、大きくなってきている このような症状があるけれど、どこへ受診したらいいの…
-
女性医師のいる肛門科
2016.7.26
詳細を見る先日クリニックのFacebookでも紹介いたしました、『知りたい!市販薬』というウェブサイトの中に、『全国・女医さんのいる肛門科一覧』というページがあります。 そもそも道内に…
-
女性はデリケート
2016.7.15
詳細を見る生理が始まる3~10日位前より、「いつもの自分の体とは違うな」と感じたことはありませんか? 胸の張りや痛み、下痢、便秘、腹痛、食欲増進、だるさ、むくみ、イライラ等々様々な症状…
-
おしりのかゆみ
2016.7.4
詳細を見るおしりのかゆみは、いくつか考えられる原因があります。 下痢の時に、おしりを何度も拭いたりして皮膚がかさつき、痒みを起こしたりします。 また脱出した痔核が下着でこすれたり…
-
潰瘍性大腸炎
2016.6.30
詳細を見る潰瘍性大腸炎という病気について聞いたことはありますか? 大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる、炎症性の病気です。 症状は腹痛や下痢、下血、血便などですが、実際の診察では、下…
-
激痛に襲われたら
2016.6.28
詳細を見る突然、肛門の激しい痛みに襲われると、慌ててしまいますよね。 強い痛みの原因は、いぼ痔の脱出(嵌頓痔核)や切れ痔(裂肛)、血マメのような痔(血栓性外痔核)などが考えられます。 …
-
良い排便習慣とは?
2016.6.25
詳細を見る肛門外科の診察室では、皆さんに排便習慣についてお聞きしています。 そんな中、患者さんは「どんな排便が理想なの?」という疑問にしばしば行き当たります。 定期的に便意があり、ト…
-
ヘルペスウイルス
2016.6.22
詳細を見るヘルペスウイルスって聞いたことはありますか? 種類がいくつかありますが、良く知られているのは、水ぼうそうや帯状疱疹の原因となるウイルスです。 また、口唇ヘルペスといって…
-
うんちになるまで
2016.6.18
詳細を見る食べたものが便になるまでに、教科書上では48~72時間かかると言われていますが、実際には何を食べたか、にもより、個人差も大きいです。 食べ物は口から食道→胃→小腸→大腸という…
-
肛門括約筋運動
2016.6.11
詳細を見る年齢を重ねると、体のいたるところが衰えていきますよね。 肛門括約筋も歳をとるごとに衰えていくと言われてるようですが、多くの方が肛門括約筋について、あるいはその役割についてご存…