カテゴリー:おしりのお話
-
良い排便習慣とは?
2016.6.25
詳細を見る肛門外科の診察室では、皆さんに排便習慣についてお聞きしています。 そんな中、患者さんは「どんな排便が理想なの?」という疑問にしばしば行き当たります。 定期的に便意があり、ト…
-
ヘルペスウイルス
2016.6.22
詳細を見るヘルペスウイルスって聞いたことはありますか? 種類がいくつかありますが、良く知られているのは、水ぼうそうや帯状疱疹の原因となるウイルスです。 また、口唇ヘルペスといって…
-
うんちになるまで
2016.6.18
詳細を見る食べたものが便になるまでに、教科書上では48~72時間かかると言われていますが、実際には何を食べたか、にもより、個人差も大きいです。 食べ物は口から食道→胃→小腸→大腸という…
-
肛門括約筋運動
2016.6.11
詳細を見る年齢を重ねると、体のいたるところが衰えていきますよね。 肛門括約筋も歳をとるごとに衰えていくと言われてるようですが、多くの方が肛門括約筋について、あるいはその役割についてご存…
-
なかやま病院
2016.6.1
詳細を見る当クリニックでは、おしりの日帰り手術を行っています。 入院が必要な手術は、入院設備がないためクリニックでは行っていません。 その場合は連携している病院に院長が出向き手術…
-
内視鏡検査実施中
2016.5.19
詳細を見る肛門外科を受診する方の症状には、痔出血、肛門痛、便秘や下痢を繰り返す、便が細い、血便など様々なものがあります。 診察で、肛門疾患が原因であると断定できない場合、大腸内視鏡検査…
-
おしりが腫れたら
2016.5.10
詳細を見る肛門周囲にも炎症を起こすことがあります。 徐々に痛みが増し、熱をもったりするようになったときは、自然に破裂して排膿してしまうこともあります。 その前に肛門外科に受診して…
-
当院で実施している日帰り手術
-
切らない手術
2016.3.29
詳細を見るいぼ痔には外痔核と内痔核とがあります。 脱出するようになった内痔核であれば適応となる、切らずに行う治療があります。 この治療法は、アルタ療法/痔核硬化療法(ジオン注)と…
-
おしりの診察
2016.3.25
詳細を見る「肛門科ではどんな診察をするのですか?」というお問い合わせがまた増えました。 おしりに症状があっても、診察に対して不安に思い、なかなか受診できずにいる方は、まだまだ沢山いらっ…