カテゴリー:情報
-
生理が便通に影響する
2019.2.18
詳細を見る肛門外科外来では、軽い症状だけれど、何度も痛みや出血を繰り返すという患者さんが多く来院します。 詳しく問診を行うと、生理周期に伴う便通の変化が、痔の症状のきっかけになっている…
-
子宮頸がんワクチン
2019.2.2
詳細を見る子宮頸がんのほとんどは、高リスク型に分類されるヒトパピローマウイルス(HPV)が子宮頸部に感染し続けることによって発症することがわかっています。 この対策として、日本ではHP…
-
セミナー参加第一弾
2019.1.25
詳細を見る先日、札幌医科大学で開催された、『オペナースのための看護セミナー』に参加してきました。 今回は札幌医科大学病院の口腔外科医、麻酔科医、手術看護認定看護師による手術前、手術中、…
-
胃がんリスク判定
2019.1.23
詳細を見る平成31年1月から、国のがん検診の指針改訂に伴い、胃がん検診に胃内視鏡検査が導入されたことは、以前Izumiさんがブログに書いていますが、皆さんチェックしていただけましたか? …
-
胃がん検診
-
高くはないですか?
2018.12.25
詳細を見る忘年会、クリスマス、お正月、新年会・・・と宴会が続く時期に何ですが、中高年の皆さん、コレステロール値は大丈夫でしょうか? 健康診断や医療機関で血液検査を受けた結果、医師から数…
-
くすりのしおり
2018.12.19
詳細を見る医療機関を受診し処方を受けた場合、薬剤情報が記載されている文書をお薬と一緒に受け取ります。 でもいつもそれを持ち歩いたりしないですし、紛失することもあります。 そこで本…
-
無料クーポン
2018.12.14
詳細を見る自治体から送付される「乳がん検診無料クーポン」、ご使用になりましたか? 今年札幌市の無料クーポンの対象は、2018年4月1日に40歳(1977年4月2日~1978年…
-
大腸憩室症
2018.12.12
詳細を見る大腸憩室症については、日常の会話で話題になることは少ないと思いますので、あまりピンとこないかもしれません。 大腸の壁が内側の圧力などにより外側に袋状に飛び出したものを憩室(け…
-
若いから大丈夫
2018.12.8
詳細を見る乳がんは40歳以上の女性が罹る病気で、私はまだ若いから大丈夫、なんて思っていませんか? 乳がん罹患率が急激に上がるのは35歳以上ですが、35歳以下でも罹患リスクはゼロではあり…