カテゴリー:むねのお話
-
ピルと乳房
2022.11.12
詳細を見る最近は、ピルを服用しているという女性は珍しくないと思います。 札幌フィメールクリニックを受診する患者さんも、ピルを服用している方が多くいらっしゃいます。 服用の理由は、…
-
定期的な乳がん検診を
2022.11.7
詳細を見る10月のピンクリボン月間に、クリニックのブログで乳がんに関する記事をたくさんアップしました。 その中でもお伝えしましたが、現在、日本人女性で乳がんに罹る人は9人に1人と言われ…
-
がんと診断された時は
2022.10.31
詳細を見る日本人の2人に1人が、がんにかかる時代です。 がんは珍しい病気ではなく誰もがかかる可能性がある病気ということです。 とは言え、「あなたはがんです。」と言われたら・・・…
-
撮影装置リニューアル
2022.10.26
詳細を見る先日は、今年3回目の日曜乳がん検診が行われました。 日曜日ということで、平日は忙しく、受診が難しいという方が多く来院されました。 この日は、症状のある方の診察も多かっ…
-
乳房を圧迫する理由
2022.10.19
詳細を見るマンモグラフィ撮影の際は、乳房を持ち上げて引っ張った状態から、圧迫板で圧迫しています。 まだ検査を受けたことない方は、なかなか想像できないかもしれませんが、立体的に膨らんでい…
-
早めに受診を
2022.10.18
詳細を見る先日、友人たちとの会話のなかで乳腺の話になり、友人2人は「生理前になると胸が本当に痛くなる、走ると激痛がする。」と言っていました。 わたしは生理前胸が痛くなることがないので彼…
-
明日はJMS
2022.10.15
詳細を見る昨日は第2金曜日でしたが、10月はピンクリボン月間ということもあり、AIR-G brilliant days Fに出演しました。 明日10月16日はジャパンマンモグラフィサ…
-
ピンクリボン検定
2022.10.14
詳細を見る皆さんは「ピンクリボン検定」というものがあることをご存じでしたか? 私は、先日Minamiさんから教えてもらうまで知りませんでした。 認定NPO法人J.POSHが、…
-
毎日受けられます
2022.10.13
詳細を見る毎年10月の第3日曜日は、全国規模で乳がん検診が受けられる環境作りの取り組みの一環、ジャパンマンモグラフィサンデーが開催されています。 これは全国のマンモグラフィ検診が可能…
-
啓発ティッシュ
2022.10.11
詳細を見る昨年に引き続き今年も、認定NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)による自己検診啓発ティッシュ配りキャンペーンに応募したところ当選でき、先月クリニックにたくさんのティッ…