カテゴリー:保険診療
- 
   お薬が欲しいとき  
- 
   初診時の診療費  2023.1.25 詳細を見る患者さんからの問い合わせで、「診療費はどれくらいかかりますか?」と聞かれることがあります。 初めて受診する診療科だとどれくらいかかるかわからず心配ですよね。 そこで今… 
- 
   75歳からの医療費  2023.1.23 詳細を見るこれまで医療費の窓口負担は、75歳以上の後期高齢者の方は1割負担でしたが、 2022年10月からは、世帯所得が一定以上ある場合、2割負担になりました。 厚生労働省による… 
- 
   抗生物質の話  2023.1.21 詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fでは、抗生物質のお話をしました。 冬になると、気温の低下、空気の乾燥などにより、風邪をひきやすくなる季節です。 のど… 
- 
   比べる必要はありません  2022.12.17 詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fでは、普段の診療でのことをお話しました。 肛門外科外来で日々診療をしていると、患者さんからいろいろな質問を受けます。 … 
- 
   院内処方続けています  2022.12.6 詳細を見る多くの病院やクリニックで処方される薬は、院外調剤薬局で受け取ります。 大学病院や大きな総合病院の周辺には、軒を連ねるように何軒も薬局がありますよね。 皆さんのお住まい… 
- 
   デリケートゾーン  2022.11.21 詳細を見る若い頃はデリケートゾーンの悩みはなかったのに、更年期にさしかかった頃から何となく違和感を覚え始める女性は少なくありません。 デリケートゾーンの擦れやヒリヒリ感、痒みなどのお悩… 
- 
   マイナンバー保険証と問診票  2022.11.8 詳細を見る札幌フィメールクリニックでは、保険証情報を紐づけしたマイナンバーカードでの受診が可能になっております。 まだマイナンバー保険証が認知されていないこともあり、健康保険証で受診… 
- 
   炭酸ガスでお腹が楽に  2022.11.1 詳細を見るここ2年ほど、札幌フィメールクリニックで行う大腸内視鏡検査の件数がとても増えています。 大腸内視鏡検査はおしりからカメラを挿入する検査なので、女性医師に担当してもらいたいと思… 
- 
   大腸がんにも気を付けて  2022.10.22 詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days F では大腸がんについてのお話をしました。 実は大腸がんは、乳がんに次いで日本人女性のかかりやすいがんで、とくに50歳以上に… 
 








