2021.6.19
昨日のbrilliant days F では、良い腸内環境を保つことが大切ですよ、というお話をしました。 腸内細菌が身体に与える影響については、非常に研究が盛んに…
2021.6.5
先日、新しい子宮頸がんワクチン「シルガード9」についてお知らせしました。 札幌フィメールクリニックで、任意の接種を始めています。 子宮頸がんの原因であるヒトパピロー…
2021.5.22
2年ほど前になりますが、このブログで子宮頸がんワクチンについてお伝えしたことがあります。 子宮頸がんは、乳がんよりもずっと若い世代に好発する、女性特有のがんです。 この…
2021.5.6
札幌フィメールクリニックでは、痔の診断を受けた患者さんのほとんどに、痔の外用薬を処方します。 外用薬は、特に坐剤を希望される患者さん以外は、肛門内や肛門外どちらにでも使用でき…
2021.4.30
今日のAIR-G brilliantdays Fでは、がん教育のことをお話しました。 皆さんは、学校教育にがん教育が取り入れられ始めていることをご存じでしょうか。 …
2021.4.27
今回は「介護保険サービス」について書きたいと思います。 前回も書きましたが、要介護度には要支援1・2、要介護1~5の7段階あり、「非該当」になることもあります。 …
2021.4.23
今回は介護保険の申請後の流れや「介護予防」のことを書きたいと思います。 前回のブログにも書きましたが、介護保険サービスを利用するためには「申請」が必要です。 …
2021.4.19
肛門外科では、便通についての問診を必ず行っています。 便秘や下痢がおしりの不調につながることが多いため、日ごろの便通状況をお聞きすることは不可欠です。 便の…
2021.4.17
昨日のAIR-Gbrilliant days Fでは、処方薬についてのお話をしました。 札幌フィメールクリニックでは院内処方を採用しており、処方薬のほとんどを院内…
2021.4.15
前回のブログでは、障害年金のことを書きました。 今回は「介護保険」のことを書こうと思います。 お若い方ですと「介護」と聞いても、あまりピンとこないかもしれ…
Copyright © 札幌フィメールクリニック / ブログ All rights reserved.