カテゴリー:おしりのお話
-
休日もおしり診ます
2022.4.13
詳細を見る痔にはいぼ痔、切れ痔、痔ろうがあります。 日本人の2~3人に1人は痔があるという報告もあり、なかでもいぼ痔が多いそうです。 排便時のいきみ、便秘や下痢、長時間の同じ姿…
-
はじめての検査は
2022.3.28
詳細を見る先日気になる症状があったので、初めて大腸内視鏡検査を受けに行ってきました。 検査の前に自宅で前処置として洗腸剤を飲まなくてはいけないので、その後の移動を考えて、自宅から近い病…
-
今のうちに
-
実感しています
2022.2.24
詳細を見る日本人女性が新たに罹るがんで、患者数が多いのは、第1位乳がん、第2位大腸がん、第3位肺がんと報告されています。 乳がんは女性が罹る最も多いがんで、今後もさらに増えるものと予…
-
宿便を出したい
2022.2.19
詳細を見る昨日のAIR-G brilliant days Fでは、宿便のお話をしました。 肛門外科外来で、「私は宿便がたまっていると思うのです」とおっしゃる患者さんがいます。 …
-
痒くても掻かない
-
温めましょう
-
トイレは3分以内に
-
腸を元気に
2022.1.15
詳細を見る腸活や腸内細菌の話題は、注目され続けていますね。 腸内細菌が身体に与える影響については、非常に研究が盛んにおこなわれている分野で、病気のあらたな治療法の発見につながる期待も…
-
年末年始のケア
2021.12.16
詳細を見る2021年も残すところ、あと2週間あまりとなりました。 お尻の調子はいかがですか? 12月は何かと慌ただしく、年内に片づけないといけない仕事やイベント事などで、やる…